「四十肩・五十肩」(肩関節周囲炎)と聞いてみなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
まず肩関節はいろいろな方向に動く関節であり繊細な構造をしています。組織が変性や炎症などで、肩の痛みや動きの制限を引き起こすもので、40歳から60歳までに集中することから、一般的に「四十肩・五十肩」と呼ばれています。
【症状】腕を動かす際の肩関節の痛み、夜間に痛くて目が覚める、などの症状が出てきます。それに伴い、洋服を着られない、髪の手入れができない、など日常生活動作に差し障ることがでてきます。
1.腕を少し動かしただけでも肩が痛い時期(急性期)
2.肩の関節の動く範囲が狭まって、腕が上がらなくなる時期(拘縮期)
3.痛み・動かしにくい状態が軽快してくるとき(回復期)
の3つの時期があります。
【原因】肩の関節周りの骨、軟骨、靱帯や腱など、肩関節のまわりの組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。滑液包(肩関節の動きをよくする袋)や関節包(関節を包む袋)が癒着するとさらに動きが悪くなり、凍結肩といわれる状態になります。 この場合、十分に腕が挙がらないなどの症状が残ることがあります。
【治療】「四十肩・五十肩」(肩関節周囲炎)は推拿や鍼で筋肉や靱帯、腱、滑液包、関節包などを緩め、可動域訓練が主になります。時期を見て筋力トレーニングをすることで早期に改善します。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~20:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー |